(略歴)
・東京都議会議員2期目
・東京都監査委員 就任(令和2年10月)
都民サービスが効率よく適正に実施されているか。
皆様からお預かりさせていただいている税金が使われている以上チェックしていくことは当然であり、義務だと思っております。特に昨今の都が実施している新型コロナ感染症対策についての都民の関心は高いものと理解しております。与えられた期間、 都民目線で
監査委員の職責に励んで参ります。
(略歴)
・公益財団法人日本AED財団 常務理事
・公益社団法人日本綱引連盟 常務理事
・明治大学地域ガバナンス研究所客員研究員
・東京都議会議員4期目
・東京都監査委員 就任(令和2年10月)
・全都道府県監査委員協議会連合会会長
「監査」という言葉には、帳簿の細かなチェックという印象がある。
しかし東京都監査委員の役割はそれに留まらず、都庁の政策全てに対して、その有効性や効率性を問うアクティブなものだ。
精一杯、役割を果たしたい。
(略歴)
・警視庁生活安全部長 退職(平成29年2月)
・警視庁職員互助組合事務局長
(平成29年4月~令和元年9月)
・東京都監査委員 就任(令和元年12月)
都民の皆様には、東京都の様々な事業において、納めた税金が正しく使われ、法令に基づき経済性、効率性、有効性を重視した仕事が進められることに期待と関心をお持ちのことと思います。
私は、監査委員として公平中立の立場から「よく
(略歴)
・住友商事株式会社 社外取締役(平成30年6月~)
・株式会社りそなホールディングス 社外取締役
(令和元年6月~)
・味の素株式会社 社外取締役(令和元年6月~)
・津田塾大学 理事(平成25年6月~) など
・東京都監査委員 就任(平成27年10月)
私は学生時代以来長年都内に住み、学業、仕事、結婚、子育て、親の介護などをやってきました。仕事としては行政(労働省/厚生労働省)、企業経営(資生堂、その他)、公益団体(21世紀職業財団その他)に携わってきました。
公私にわたるこれらの経験を総動員して、都政を監査してまいります。その際、都民目線で独立した立場で監査し、都政の質の向上、引いては都民の利益の増大に少しでも貢献したいと思います。
(略歴)
・公認会計士
・東京都包括外部監査人(平成23年度~平成25年度)
・新日本有限責任監査法人(現・EY新日本有限責任監査法人)
さいたま事務所所長(平成27年7月~平成28年6月)
・東京都監査委員 就任(平成28年7月)
監査委員は都民の皆様から納めて頂いた税金などが正しく使われているかチェックするのが主な仕事です。単に誤りがないことを確認するだけではなく、経済性、効率性、有効性の観点からも監査すると共に、指摘した事項については、改善がなされているか継続してフォローしています。
また、監査では都民の皆様の目線で見ることにも心がけており、監査の実施状況についても、分かりやすく伝えていきたいと思っております。