平成16年第一回都議会定例会監査委員報告
本日の第一回都議会定例会において、監査委員4人を代表して、星野篤功(あつのり)監査委員が監査結果の報告を行いました。
1 報告の概要
監査委員は、この1年間に、定例監査、事務事業監査、決算審査、工事監査等を実施してきました。
監査の実施に当たっては、各種事務事業が、法令等の趣旨に沿って適正に行われているかという観点はもとより、投下した経費に見合う効果を上げているか、所期の目的を達成しているかという観点からも積極的に検証・評価を行いました。
その結果、事務事業は概ね適正に執行されていましたが、なお、一部に是正・改善すべき事項が見受けられたので、適切な措置を講じるよう求めました。
- 指摘事項、意見・要望事項の件数 180件
- 不経済支出などを指摘した金額 約7億1,000万円
2 報告の概要(主な事例など)
定例監査(監査委員報告本文2ページ)
都の財務に関する事務の執行などが、法令等の趣旨に沿って適正に行われているかなどについて、毎年度監査を実施しています。
平成15年度は、本庁・事業所あわせて453箇所を監査し、その結果、50件の指摘及び5件の意見を付しました。
報告事例
- 固定資産税の課税に当たり、地目の認定を誤り、課税不足が生じているもの
- 個人住宅建設資金融資あっせん制度に係る債権で、履行期限が来ているものの調定しておらず、債権額が過大計上となっているもの
- 駅舎工事に当たり、関係部署との調整が不十分だったため、不経済支出となっているもの
- 下水道の減量認定に当たって、審査基準の設定を検討すべきもの
事務事業監査(監査委員報告本文2ページ)
各局に共通する事務事業から特定テーマを選定し、効率的、効果的に執行されているか、横断的に検証し、評価を行っています。
平成15年度は、「調査研究委託の実施状況」を監査し、その結果、16件の指摘及び2件の意見を付しました。
(主な事例は、別紙「平成15年度事務事業・行政監査報告書について」をご参照下さい。)
決算審査(監査委員報告本文3ページ)
知事からの審査依頼を受け、決算計数を確認し、予算の執行状況等について審査し、意見を付しています。
監査結果の概要
- 展示物の製作単価を誤って7倍にするなど、単純な積算誤りが認められた。
- 重点監査事項として、工事の施工管理が適切に行われているかを検証し、車道の転落防止柵が設計どおり河川の護岸に固定されておらず、安全が確保されていない事例などが認められた。
報告事例
- 世界都市博中止に伴い行われた融資あっせんについて、金融機関から譲り受けた債権の整理回収に係る事務処理を適切に行うべきもの
- 臨海地域開発財政基盤強化プランを着実に実施すべきもの
- 都営地下鉄の駅構内営業事業の取組を強化すべきもの
財政援助団体等監査(監査委員報告本文4ページ)
都が補助金等を交付している団体が、補助等の目的に沿って適正で、有効かつ効率的に事業を執行しているか、また、都の出資団体が、出資目的に沿って効率的に事業運営を行っているかなどについて監査を実施しています。
今回は、補助金等を交付している160団体及び出資をしている15団体の計175団体を監査し、その結果、25件の指摘及び4件の意見を付しました。
報告事例
- 私立学校に対する40人学級編制推進補助の返還を求めたもの
- 夢の島マリーナの係留区画利用料に係る未収金の回収と発生防止に努めるべきもの
- 営団地下鉄の駅エレベータ等設置工事に伴う工事監理業務の委託に当たり、透明性・競争性を確保した契約事務を行うべきもの
工事監査(監査委員報告本文5ページ)
都が行っている工事について、不経済な支出や施工不良がないかなど、技術面から監査しています。
今回は、18局の1,767件の工事を監査し、その結果、12件の指摘及び5件の意見を付しました。
報告事例
- 仕様書と異なる施工計画書をそのまま承諾して施工したため、施工管理が不適正なもの
- コスト縮減の観点から、コントロールセンター盤の形式選定に関する局の手引の改訂を早期に検討すべきもの
住民監査請求(監査委員報告本文5ページ)
都民が、執行機関や職員による財務会計上の行為に、違法又は不当な行為があるとして、必要な措置を講ずることを請求するもので、近年増加傾向※にあります。
この1年間には、51件の請求があり、このうち、要件を備えていた14件を監査し、2件は執行機関に勧告し、12件は請求人の主張には理由がないとしました。
報告事例
- 都立病院等において発注された寝具類の賃貸業務等について、談合行為により損害を被ったにもかかわらず損害賠償請求権の行使を怠っているとしたもの
- 江東区枝川地区にある都有地が不法占有されていることは財産の管理を怠るとしたもの
※住民監査請求の推移
報告年次 | 平成16年 | 平成15年 | 平成14年 | 平成13年 |
---|---|---|---|---|
件数 | 51 | 36 | 25 | 22 |
記事ID:036-001-20240722-002927